2014年06月03日

ググってもわからないもの

ググってもわからないもの

今の世の中、とても便利になりました。

何かわからないことがあっても、
‟ググる”と大抵のことは調べることができます。

‟ググる”という言葉も、
日常的に使われるようになっていますよね。

私もほぼ毎日のように検索エンジンの恩恵を受けている一人ですが、
そんな膨大なビッグデータを持ってしてもわからないことはあります。

先日、友人がシェアしてくれたブログ冒頭の写真をFBで見つけ
「その通りだな」と思いました。

           瞑 想
なぜなら、グーグルでも答えられない質問がある。


そうです、ググっても答えが見つけられないものに「経験」があると思います。
いろんな人が自身の経験を綴ったブログがあります。
例えば、エベレスト登頂に成功した人のブログを読んで、
そこから現地の様子や、登山のhow to、高山病などの情報を知識として
得られることはできますが、私自身がそれを経験するのは不可能です。

経験するには、山へ登らないといけないわけです。

よく「瞑想すると、どんな感じになるの?」とか
「瞑想するとどんな変化があるの?」という質問をよく受けます。
私も瞑想について、いろんなサイトを見ます。
瞑想についての歴史や種類、方法なども知ることができます。

もちろん、私の経験や実際に瞑想を経験された方の経験談を
お伝えすることはできますが、瞑想に限らず何かを経験する際、
その中身はそのその人その人によって千差万別です。
それゆえに、ググっても答えがないのですが...

一度も海で泳いだことのない人が、いくら遠くから海を眺めていても、
いくらその海の情報、海水温や地形や海流を知識として持っていても
泳いだ時の身体が浮く感じ、あるいは沈む感じ、
海水の温度や肌触りを感じることはできません。

情報が溢れ、私たちはいろんなことを知っています。
物知りな人もたくさんいます。

経験しないと知れないこと、瞑想もその一つだと思います。

瞑想ワークショップin沖縄

日時:6月7日(土)8日(日)9時45分~16時30分
会場:あやかりの杜多目的ルーム 沖縄県中頭郡北中城村字喜舎場1214
参加費:初参加30,000円、2回目15,000円、3回目以上10,000円
※ガラクタ整理講演会in沖縄(6月6日)参加者は、ワークショップ参加費10%オフ! ↑こちらもおススメです。
講師:竹内清文・富元祥子

定員:40名

*お申込方法*
以下のメールフォームより、必要事項を記入し、送信してください。備考欄には、①これまでの参加回数、②紹介者がいる場合、その方のお名前も記載下さい。
なお、携帯の方はkiyocustomerservice@gmail.comから受信可能なものをお願いいたします。
*キャンセル*
1週間前までの連絡 参加費全額返金(なお、返金にかかる振込み手数料はご負担いただきます。)
1週間前から当日までの連絡 参加費返金なし

○ワークショップの特徴
スピリチュアルなことを理論や本などで学ぶのではなく、直接自分で感じ、体験することに重きを置いています。
もちろん理論やテクニックも学びますが、様々なプラクティスを体験しながら、瞑想とはどんなものなのか、、また目には見えないエネルギーとはどんなものなのかを直接知ることができます。

○対象
どなたでもご参加いただけます。
特に、瞑想の理論と実践を体系的に学びたい、瞑想をもっと深めたい、エネルギーの感じ方や自分のエネルギーの守り方を学びたいという方に最も適しています。

○内容
①第三の目を覚醒させる。
 第三の目は誰にでもあります。このワークショップでは第三の目を作り出すわけではなく、すでにある第三の目を覚醒させるテクニックを学び、実践していきます。
②第三の目を使った瞑想を行う。
 第三の目はみなさんの内なる深い世界へと入っていくための「門」のようなものです。
 神社の鳥居が、聖域である境内に入っていく入り口であるのと全く同じで、第三の目はみなさんが瞑想の深い空間に入るための入り口です。
 第三の目を覚醒させることにより、第三の目を通じて深い瞑想を体験できるようになります。
③エネルギーの感じたり、自分のエネルギーを守るテクニックを学ぶ。
 エネルギーを感じることは特殊な人間のみができることと思いがちですが、実はそれにはテクニックがあり、誰でも学ぶことができるものです。第三の目がその中心的な役割を果たします。適切なテクニックを学ぶことで、日常生活で実際に自分でエネルギーを感じることができるようになります。
 また、望ましくないエネルギーから自分のエネルギーを守るテクニックも学びます。ほとんどの人は自分で察知できないために、知らず知らずに望ましくないエネルギーの影響を受けてしまっています。「認識が最大の防御」であり、自分に望ましくないエネルギーから自分を守るためにはそれを認識できるようになることが必要です。
 このワークショップでは、エネルギーを感じる方法、そして自分のエネルギーを守るテクニックを学ぶことができます。
④日常生活で活用できるテクニックを学ぶ
 自分のエネルギーを守るテクニックの他にも、「アースライン」という人体に有毒なラインを調べるテクニック、眠気やだるさ、疲れなどを解消する「アップリフト」、短時間で身体のエネルギーを回復させることができる「ナイトプラクティス」など、日常で活用できる様々なテクニックを学ぶことができます。

○これまでの参加者の感想
●Yさん(女性、パート、大阪府)
私が瞑想を始めてみようと思ったのは4年も前の事で、お知り合いの方がニューヨークの瞑想の会に通われていてとても幸せそうだったからです。
それから、自分で本を読みCDを聴きながら数ヶ月間毎朝約30分ずつトライしましたが 一向に集中出来ないまま月日が流れました。
非常に整えられた空間で初心者の私でもすっと入って行く事ができ、目から鱗の内容を学び体系的に瞑想のレクチャーを受けることができました。
一人での独学では何年努力しても到達出来なかったであろう基本ステージに2日間で 押し上げて頂きました。
そしてなにより参加して良かったのは、竹内さんと富元さんを始め参加者の皆さんのクリアなエネルギーに心癒され感動しました。
大阪から参加して本当に良かったです。
瞑想を続けると、心身を自分で整えられる様になると思います。

●Hさん(女性、設計業、沖縄県)
瞑想を続けていて、瞑想をしている時間より それ以外の時間に 変化を感じるようになりました。
それまでは、家事をしている時に 先のことを考えたり過去のことを思い出したり、心が落ち着かない状態が多かったのですが、集中して家事に取り組めるようになりました。第三の目に意識をおいて、目の前の作業に没頭するようになりました。
仕事中も散漫になることが多々ありましたが、集中できる時間が増えて、働き方にメリハリが出たような気がします。
いま、この場所に集中できるようになったのは、続けている瞑想のおかげだと思っています。
もうひとつの変化は、第三の目を意識するようになり、五感が冴えてきました。
海に足をいれて 波から感じるバイブレーション、音楽を聴いているとき 触れるような音の感触、花から温かなエネルギーが伝わるようになったこと。日常の様々な瞬間を、楽しめるようになったと感じています。
そして瞑想は、仕事や家庭で役割がある人ほど、おすすめしたいです。
役割の価値観に振り回されていると、内側の自分自身と繋がることが減ってくるように思います。瞑想の間は、自分に還る静かな時間。
瞑想をするまでは 仕事や家庭のことで 日々の雑事に追われていましたが、今は忙しいながらも、個人的な活動が増え、共感できる人たちとの交流が増えています。想いがつながる人たちとの交流は、心の深い部分を温かくしてくれるようです。


今年も154日経過

ググってもわからないもの








Posted by 富元 祥子 at 15:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。