2014年04月02日

継続することと新たに挑んでいくこと

継続することと新たに挑んでいくこと

みなさんもご存じのように3月31日を最後に、
国民的長寿番組「笑っていいとも!」が32年間の幕を閉じましたね。

私個人的にはあまり好感の持てる番組ではなかったので、
それほど思い入れもありませんでしたが、
(「ぶらタモリ」の方がずっと好きです。)
それでも32年間出演し続けたタモリさんは凄いなと思います。

「笑点」は約48年間、「徹子の部屋」は約38年間、
「新婚さんいらっしゃい!」は約44年間と
「笑っていいとも!」以上の長者番組はありますが
「いいとも!」以外の番組は基本的に週に1回の放送ですが、
「いいとも!」は毎週月~金曜日のしかも生放送。

タモリさんだけでなく、勤続30年~40年で定年を迎える方々が
日本には星の数ほどいます。

やはり、凄いなぁ~と感心します。

私はというと、新たな目標に向かって
今、新しい環境へと向かう準備をしているところです。
数年前の私なら、一所に落ち着かない自分をなんだか
恥ずかしく思うこともあったのですが、今は違います。

あきらかに違います。

もちろん新たな環境に身を置くことへの不安はあります。
でも、その目標を達成するために必要なものだと感じているので
むしろ挑んでいきたい気持ちの方が大きいです。

お腹のあたりがクッと引き締まって
「やってやろうじゃないか」という気合を感じるのです。
新しいことに挑戦できる自分を誇らしく思います。

以前はそうではありませんでした。
何かにつけ、自分の自信のなさがムックリと起き上がり(今でもありますが...)
ビクティムモード(被害者意識・弱気)になりがちだったのですが
今は自分の中のプレデターな部分を感じることができます。

何かを長年継続することへの尊敬の念や憧れを感じるのと同時に
(どうも私は↑こっちのタイプではなく)
常に何かに新しく挑んでいる自分であってもいいのではと思う
今日この頃です。

瞑想教室 ただいま参加者募集中!!

今年も91日経過










Posted by 富元 祥子 at 23:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。