2014年02月24日
リゾート地に住んでいる特権

今日の午前中、ISISセッションが入っていたので中部までプチ出張。
クライアントさんのお宅から、海までは目と鼻の先。
散歩やジョグに最適な、綺麗に舗装された防波堤が続いて、
オシャレなカフェもたくさんあるので
夕方や週末ともなるとカップル、ダイバーで賑わいます。
そのエリアは在沖アメリカ軍人・軍属が多く住んでいるので、
多くのアメリカ人を見かけます。
一瞬、アメリカにいるような錯覚に陥るのですが、それもあって
多くの観光客が訪れる人気の観光スポットでもあります。
学生時代、スキューバーダイビングサークルに所属していた私は
2~3日に1度はそこでダイビングをやったものです。
予定の時間よりも早めに到着したので、
久しぶりに海を眺めようと、防波堤まで足を延ばしました。
月曜の朝ということもあり、人影はまばらですが
ジョギングを兼ねて犬を散歩させる人や、
アメリカ人の保育園児が連なって散歩をしたりと
のどかで微笑ましい朝でした。
そして目の前には青い海。
波打ち際は綺麗なブルーグリーンの透き通った水。
海からの空気を胸いっぱいに吸って「沖縄サイコー!!」って思いました。
私の友人は夏になると、仕事帰りにここに来て
サクッとシュノーケリングをして家路に着きます。
なんて、豊かな暮らしでしょう。そう、思いませんか?
まだ2月ですが、多くの観光客が沖縄を訪れています。
多くの人が訪れたいと思うほど素敵な島に住んでいます。
でも、当たり前すぎてその良さに気付かないこともあります。
観光客に負けないくらい、
日々の生活においても沖縄を満喫したいと思うのです。

オーストラリアから帰ってきてすぐにシュノーケルをしに行ったのもここの海です。市街地のすぐそばにあるので、何かと便利なんです。
今年も55日経過
Posted by 富元 祥子 at 23:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。