2014年01月22日

むしろ挑戦でしかない私の...

むしろ挑戦でしかない私の...

糸井重里さんのほぼ日刊イトイ新聞をご存知だと思います。
わたしがそのブログ(になるんでしょうか?)に出逢ったのは、7~8年前になります。その時はブログなんて、他の人がやるもので私とは全く縁も所縁もないものだと思っていました(笑)。
しかも、毎日更新だなんて「糸井さんはライターだからできるんだろうな~。私には
ありえない」と。自分がブログをするなんて、まず想像すらしませんでした。ハハハ

1週間ほど前、ふと思い立って久しぶりにほぼ日を訪れました。
その中に「今日のダーリン」というコンテンツがあって、糸井さんが毎日コラムを書いています。その日は移動中のうえパソコンの調子が悪く、スマートフォンからアップしていました。「16年間、書き続けている記録をここで終わらすわけにはいかない」ようなことを書いていました。「糸井さんでも、そうなんだー」と。

とここで、そのほぼ日から私の大好きなコンテンツをご紹介します。
私の好きな芸能人??、それはみうらじゅんさんです。
彼独特のユーモアが私を笑わせてくれます。
お時間のある方はどうぞコチラをご覧ください。みうらじゅんに聞け就職編
いつかお会いしたいと思っています。

さて、人はいろんな理由や思いからブログを書くと思うのですが、
私の場合、もちろん瞑想の良さを多くの人に伝えたいということで始めたのですが、
それにプラス+α 「毎日ブログを書く」ということを決心してからは
まさに挑戦の日々です。むしろ挑戦でしかない(笑)

毎日読んでくださっている方(本当にありがとうございます)はご存知のとおり、
「瞑想のチカラ」といいながら、瞑想云々よりも、そっちの方が大きいです。
その挑戦のおかげで、自分のいろんな部分が見えてきます。
まさにSee for myself, know for myselfです。

ある意味、瞑想のチカラのおかげかもしれません...

ここ沖縄は小春日和ならぬ小夏日よりの今日、
私の心のとおり、このブログ(=挑戦)を発信したいと思っています。

いつも私の挑戦におつきあいくださり、誠にありがとうございます。

今年も22日経過

2月1日・2日瞑想ワークショップin沖縄あります

竹内さんのスペースクリアリングへの申込はこちら












Posted by 富元 祥子 at 12:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。