2014年01月14日
じぇじぇじぇっ~の出来事

今日は朝から昼過ぎまで汗かきまくりざんまいでした。
ヨガに始まりスイミング、最後にサウナでもう一絞りっ

お食事中の方、これからお食事をされようと思っている方は
このブログは食後にご覧ください。
また、不快な気分にさせるかと思いますので、
それを踏まえたうえで読者の方の判断でお読みください。
今朝、ヨガの後スイミングに直行しました。
というのも、私はお尻から太もものラインをもう少し細くしたいと思っているのですが、
ヨガだけではなかなかそれができないのでスイミングでその悩みを解消できないかと思ったからです。
アシュタンガヨガはかなり腕力や腹筋をつかうヨガです。
自分の体重がそのまま負荷になるので、
ちょっとした筋トレをおこなっているようなものです。
もちろんヨガも全身運動なのですが、
もっと体に負担の少ない全身運動をしたいと思いスイミングに行きました。
もともと泳ぐのが好きな私は、今日久しぶりに泳いだのですが、
「あ~やっぱり、水に浮いてる感覚って好きだなぁ」とあらためて感じました。
そこで、おもに太ももを動かす泳ぎをゆっくり1時間した後、
汗をもうひとかきしようと思い、よく行く温泉へ出かけました。
普段はこの時間帯に行くことはないのですが、
行ってビックリ!! けっこうな数の人が利用しているのに驚きました。
お昼過ぎの時間帯はタイムサービス中で600円で利用できるので多くの人が
利用しています。ほぼ地元の人が利用する、とても大衆的な温泉です。
そしてその時間帯は特にお年寄りの利用者がかなり多いです。
源泉かけ流しの湯船に浸かるのですが、
なんだか生気を吸い取られている気がして(笑)...
丹田のあたりに意識を向け、自分の“精(ジン)”をしっかり保つようにいました。
いつもは何度も湯船に浸かるのですが、今日は汗をかくことが目的だったので
湯船に浸かったのは1度だけで、サウナと水風呂を交互に入っていました。
3セット目のサウナ中、常連らしき人がサウナ室に入ってくるなり
「ここに長く通っているけど、こんなこと初めてさ~」と。
(おやっ、何かあったのかしらん?)と思ったものの
あまり気にもせずにいたのですが、
次の会話が耳に飛び込んできました。
「イスの上に誰かがウ〇コしているさ~」
じぇっ!! じぇじぇじぇ~~~~
その温泉には湯あたり防止のため、浴室内にプラスチック製の背もたれ付きの
イスがあるのですが(よくプールサイドで見かけるような)、なんと

詳細はあえてお伝えしませんが、
何をどうまちがったら、そういうことが起きるのでしょうか。
よっぽど体調が悪かったのかな~??
でも、そんな時は来ないでよ~。お願いだから...
その後、サウナ室内はしばらくその話でもちきり。
密閉された蒸し暑い部屋でする話にしては「キツすぎー」。
いたたまれなくなりサウナ室を後にしました。
もちろん湯船に浸かる気にもなれず、水風呂へ。
びっくり仰天の出来事ににじぇじぇじぇの1日でした。
(じぇじぇじぇってこんな時に使うんですよね?!)
いや~、でも「これくらいパンチのある日も悪くない」って思う私って変態でしょうか。
1月18日(日)ISIS勉強会 参加者募集中
2月1日・2日瞑想ワークショップin沖縄あります
竹内さんのスペースクリアリングへの申込はこちら
今年も14日経過
Posted by 富元 祥子 at 23:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。