2013年12月19日
瞑想教室 最終日

10月16日にスタートした瞑想教室(水曜クラス)も早いもので、
昨日終了しました。
ほとんどの方が瞑想の経験がないところからのスタートでした。
参加理由は、それぞれにあったと思いますが、共通していたのは
「自分の軸を感じたい」ということ。
最初の頃はたった5分間でも、胡坐を組んで背筋をまっすぐに姿勢を保つことも
しんどかったと思います。
でも、毎日続けることで5分が10分になり15分、20分、30分と瞑想できるように
なる自分を実感できたことと思います。
第1回目の教室の雰囲気をハッキリと覚えているのですが...
「瞑想って一体どんなことをするんだろう??」
「なんか怪しげなところに来てしまったのではないか??」(笑)
「ちゃんと毎日続けられるだろうか?」
「瞑想をするようになれば、自分は変われるのだろうか??」
といった?????だらけの空間を感じていました。
でも、それはとても自然なことなので
自分で体験できれば、回を経るごとにその


続けていました。
瞑想教室も半分にさしかかった4~5回目あたりから、
瞑想の空間が変化していくのが手に取るように感じられました。
それは、参加者の皆さんが毎日、たとえできない日があったとしても
継続して瞑想をし続けた結果です。
劇的な変化ではないかもしれませんが、瞑想をすることで
ご自分の中の何かが変化してきているのを感じているのではないでしょうか?
今回、瞑想教室に通われた多くの方が
「あまりイライラしなくなった、たとえムキーッ

ひきずらなくなった」とおっしゃっていました。
なかにはお酒を飲むことがほとんどなくなったという方もいました。
これは私も経験済みなので、よくわかるのですが次第にお酒から遠ざかって
いくのです。あんなに「飲む

お酒を飲まない選択をする自分がいるのです。
最後のシェアリングの時間には驚きました。
第1回目の時と比べると参加者の方の表情がまるで違うのです。
ゆで卵の薄皮をむいたような気持ちよさというのでしょうか、
身体を覆っていたガスのようなものが、晴れて視界良好といった感じでした。
これからも、毎日の暮らしの中に瞑想をとり入れることで
なんだかもやっとした自分ではなく、クリアな自分を保てることができると思います。
人生はPractice,Practice,Practice...
来年1月に始まる瞑想教室も、随時募集しています。
ウィークリーで通うことができない方は、
2日間だけの瞑想ワークショップに参加されてみてはいかがでしょうか。
2月1日・2日瞑想ワークショップin沖縄あります
Posted by 富元 祥子 at 13:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。