2013年11月19日

「変わりたい」と思っているあなたへ

「変わりたい」と思っているあなたへ

このブログでも何度も書いているように、
瞑想をする前の私は粘り強く何かをヤリ続けるということが兎に角苦手。

そういうわけで、自分の中の成功体験というのが乏しく
「何をやっても続かないし、ダメだなぁ...あたしって」という想いが
常に心のどこかにありました。

「どうにか変わりたい」という想いから、恋愛成就のHow to本にはじまり
スピリチュアル的なものから実用的なものまで自己啓発に関する
あらゆる本を読みあさっていた時期がありました。

■ 瞑想との出会いでもお話ししたように、
臨床心理士によるカウンセリングを受けるようになるのですが、
ちょうどそのあたりからカウンセラーに紹介してもらった
心理学に関する本も読むようになりました。

そして、「自分の内側をもっと知りたい、見たい」という思いが強くなっていきました。

それと平行して「自信をつけたいなら、自信をつけるしかない」し
「変わるには、変わるしかない」という、至極アタリマエのことに辿りつきました。

たくさん読んだ自己啓発本には精神論であろうが方法論であろうが、
つまるところ、そういうことを書いているのです。

ガラクタ整理でほとんどの本を処分し、今私の手元にあるのは以下の2冊。
■ 『「原因」と「結果」の法則―ジェームズ・アレン著』サンマーク出版
■ 『自分の中に毒を持て―岡本太郎著』青春出版社

「『原因』と『結果』…」は買った時期は何度も読んでました。
読むたびに感じたのは
「もし変わりたいと思うなら、変わるだけだ。そしてそれができるのは環境でも他の何者でもない...私自身であるということ」
書評によると「日本語訳に少々難あり」ということなので、今は少しずつ原書で読んでいます。

「 『自分の中に…』」は、とにかく読んでほしい1冊。
自分を生きる 一言でいうとそういう本です。
自分の生き方に言い訳をしたくなくなります(笑)

「変わる」ためには「どうして自分はこうなんだろう」と問いかけ、
そこを深ぁく見ることが必要だと思います。

「変われない自分」にはいったい何があるのか、
目をそむけずに見ていくことがこそが第一歩だと思います・

そして「変わるまでやり続ける」だけです。

もちろん最初からうまくいくはずはありません。
でもやってみるとどんな感じがするかはわかる。
少しずつではありますが変化はしています。

それを積み重ねるだけなんだなぁと思います。










Posted by 富元 祥子 at 18:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。