2013年11月18日
どんなに焦っても...1歩1歩なんですよね!!
このブログでもお知らせしてますが、来年の3月にオーストラリアのヒドゥンバリーというクレアヴィジョンのリトリートセンターで、初めて日本人を対象としたISIS 101コースを開催することになりました。
そして、今そのコースに向けていろいろと準備をしているところです。
今回、私はそのコースでインストラクターの1人として参加することが決まりました。
これは私が最初にISIS101コースを受けた時からの夢でした。
「いつか、他の日本人にもISISをやって欲しいなぁ」と。
その時は、そういう機会が訪れるのもまだまだ先のことだろう思っていました。
ましてや、自分がインストラクターとしてコースに参加できるなんて、
ずっと、ずっと先のことだと思っていました。
あれから2年半、こんなに早く日本人だけのコースが開催できるなんて感激です。
ただ、今回はこれまでのように単なるコース参加者としてではなく
コースを動かしていく側として参加するため
事前にやっておくべきことが山のようにあります。
とにかく相当の分量の英語を読み、きちんと理解しておく必要があります。
その量に圧倒され、気が急いてしまい「ホントにできるかな」と不安になることもありましたが、不思議なもので、英文を読み始めるとだんだんと落ち着いてくるのです。
そして、どうして不安になるのか? わかったような気がします。
不安にならない秘訣もわかったような気がします。
それは、1歩1歩前に進むことです.


「なんだぁ、そんなことかー」とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
今更かもしれませんが、私はそのことを頭ではなく身を以って感じています。
1歩1歩ススム...不安にならない秘訣はとてもシンプルなものでした。
「シンプル」ということは必ずしも「簡単」ということではないんですよね。
瞑想をはじめる前の私は「物事をし続ける」ということがなかなかできませんでした。
とにかく、多くの場合において三日坊主。
苦手な言葉は「継続はチカラなり」、わかっちゃいるけど...

でも今は1歩1歩進んでいくことに“悦び”さえ感じます。
瞑想を毎日続けていく中で「続ける筋力」のようなものが
知らず知らず身に付いたのかもしれません。
そして、自分の歩幅や前に進むスピードもわかったような気がします。
以前は自分にあった歩幅やスピードがわからず、
だいぶ無理をしていたところもあったのだと思います。
3月まで、あと4か月
頂上からの眺めを楽しみに、
目の前の大きな山を1歩1歩登っていきたいと思います。
Posted by 富元 祥子 at 13:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。