2013年11月12日

ガラクタは、あなたのエネルギーを「下げる」

ガラクタは、あなたのエネルギーを「下げる」

私は今、実家で両親と3人で暮らしています。

父が長年、彫刻をしているため2階はアトリエとして
1階は両親の居住空間となっています。

私は2階のアトリエに巣食っているのですが(笑)、
そこはガラクタの宝庫汗

たとえば、ブログ冒頭の写真ですが
この棚に入っている書籍類は少なくとも20年間そのままの状態です。
こういった棚が2階のアトリエには5つあります。

とにかく戸棚などの収納スペースの多い部屋に加えて、
父がどこからか広い集めてきた収納ボックスもいくつもあります。

アトリエなので、父の彫刻作品が大部分を占めているのですが
一般家庭にはないほどの絵具や筆、キャンバスなどの画材もたくさんあります。
そして、それらのほとんどは、もう何年も放置されたままとなっています。

それでも、これまでに何度か大量にモノを処分してきましたが、
今年はさらに踏み込んでガラクタ整理をしたいと考えています。

とはいえ、そのほとんどは父の所有物。
親子といえど、他人のガラクタ整理をすることはできません。

ちょうど1週間前に
断食の思わぬ効果!!(驚)でもお伝えしたとおり、
私自身がガラクタ整理をしました。

ガラクタが大量にあると片付けることにウンザリしてしまいがちですが、
整理されていくのを実際に目にすると、
綺麗になっていくアトリエをイメージしやすくなったのでしょう、
父は俄然ヤル気になっています。

幸いにも父がタイミングよく竹内さんの本『8割捨てればうまくいく! 』
1月ほど前から読んでいたこともあり、いよいよガラクタを整理をし始めています。

2階に住まわせてもらっているということもあり、
雑誌を束ねたり、画材の整理などは私がします。

父との会話で、「アートギャラリー兼カフェのような空間にしたいね」
と盛り上がっています。

新年はまったく違うアトリエで迎えたいと思っています。

これから約1月半かけて、父とガラクタ整理をしていきますが、
そうすることで、何か素晴らしいものが舞い込んでくるような
ワクワク感をすでに感じています。

みなさんもぜひガラクタ整理をして、その効果を実感してください。

ガラクタ整理が、よくわからないという方は
竹内さんの本『8割捨てればうまくいく! 』を参考にされるといいですよ。






Posted by 富元 祥子 at 11:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。