2013年10月29日
レジにまつわるアレコレ
去る日曜日、
ヨガのワークショップを終えて帰宅途中、
コーヒーが欲しくなり最寄りのコンビニへ入りました。
レジの脇にマラサダというハワイアンドーナツがあり、
ちょうど甘いものも欲しかったので、注文。
私のレジを担当した女の子なんですが、
失礼とまではいかないんですが、
雰囲気がいい加減
そしてなんだか子どもっぽい感じ(外見じゃないですよ)
(わかりますか? この微妙な感じ)
私は素敵だなぁと思う人や首をかしげたくなるような人に出逢うと、
自分のヴァーティカル(自分の軸)で相手を感じるようにするのですが、
その時は無意識にそれをしていました。
すると、なんとなく感じるんですね。
「とりあえず、バイトが終わる時間まで~」
仕事をするというよりも、つまらない授業を聞いている感じの過ごし方。
おそらく皆さんも経験があると思います。私はしょっちゅうでした(笑)
学生の頃「早く、授業おわらないかなぁ~」っていう、あの退屈な感じ。
私はここで、その店員さんに対する非難めいたことを言いたいのではなく、
「あ~、こういうのってやっぱり伝わるのねぇ」
「私も気をつけなきゃなぁ」
と、フィードバックをもらえたこと。
日本はどのお店のレジの方も丁寧すぎるくらい丁寧なので、
そこまでしなくてもと思うこともありますが
ずいぶん前の話ですが、アメリカに1年くらい住んでいた頃
レジで並んでて、私の順番なはずのに
そのレジの担当が私を無視して、
後ろの人の注文を取ることがありました。
英語の下手なアジアンの注文は取れないといいったところでしょうか。
日本じゃありえませんが…
最初は落ち込みましたが、それで随分鍛えられましたけどね。
引っ込みじあんはアメリカでは透明人間と一緒です。
でも、アメリカが嫌いというわけではありませんので。
『郷に入らば郷に従え』です。
コーヒーとマラサダを受け取って車へ乗りこみ、
コーヒーをすすりながらマラサダを頬張ると、
「あれっ?! 予想していたのと違うなぁ、甘いのかと思っていたけど...」
店内で見た写真には砂糖がまぶしてあったような記憶があったのですが、
「私の勘違いだったのかなぁ??」と思い直し、完食。
何気にマラサダの入っていた袋を見ると
1.袋の中の味付けパウダーをかけます。
2.袋の口を折線にそって折り曲げ、底をもって10回ほどふってください。
3.できあがり

って「え~っ、どうりで」
慌てて袋をあけましたが、肝心の味付けパウダーは入っていません。
もしパウダーの袋が入っていたら、気づいていたと思います。
その時はさすがに「しっかり仕事しろよ」と心で*メーゴーサー。
食べ物の恨みはこわい

*メーゴーサー:沖縄の方言で「げんこつ」
【お知らせ】ブログをご覧の皆さま
いつもご覧いただきありがとうございます。
サーバーメンテナンスのお知らせがありました。
下記の時間帯は閲覧できないようですので、お知らせいたします。
----------------------------------------------------------------------------
2013年10月30日(水)の06:00 - 12:00の間におきまして、
サーバー移行のメンテナンスを行います。
■メンテナンスによる影響
閲覧及びブログの投稿等、全てのサービスを停止させていただきます
■メンテナンス日時
■対象日時 : 2013 年 10 月 30 日 (水) 06:00 - 12:00 (最大 6 時間)
■実施内容 : データセンター移行メンテナンス
※作業進捗状況により若干前後する場合がございます。
※時間は24時間表記です。
----------------------------------------------------------------------------
Posted by 富元 祥子 at 15:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。