2013年10月26日

ときどき見たくなるDVD特集

ときどき見たくなるDVD特集

写真は私の手元にある全DVDになります。

数年前に「ガラクタ整理」をした際にほとんど処分し、
今残っているのはこれだけとなりました。

私はPixarアニメやパペットアニメ、クレイメーションが大好きで、
所有しているDVDの半分以上はそれらになります。

Pixerで好きな映画は『モンスターズインク』と『バグズライフ』ですが、
姪っ子にプレゼントして今は持っていません。

パペットアニメはチェコのものを見ます。芸術性が高いです。
チェブラーシカも今ではすっかり有名になって久しいですね。

私のDVD集にはありませんが「ストリングス~愛と絆の旅路~」
というドールムービー(人形劇)もよかったですよ。

とりわけクレイメーションの質感が大好きです。
『ウォレス&グルミット』で有名なアードマン・アニメーションズや
ティム・バートンの『コープスブライド』は一級品だと思います。

『ALEGRIA・アレグリア』と『Riverdance』はショーのDVDです。
実際に会場で観たことのあるショーで、見るたびにその時の
感動がよみがえるので、これまでに何度見たことでしょう。

そして『アメリ』 と 『プラダを着た悪魔』こちらも何度も見てきました。

昨夜、久しぶりに『プラダ…』を見ました。
アン・ハサウェイの愛らしさ、そして華やかなファッション業界が舞台の映画
なので、登場人物の着ている洋服を見ているだけでウキウキしてきます。

私も20代の頃はファッションにとても感心があったので、
定期的にファッション雑誌を購読し、
好みの服やスタイルの写ったページを切り抜きして、
自分専用のファッションスクラップブックを作ったりしてました。

最後に冒頭の写真には写っていませんが
みうらじゅん&いとうせいこうの『ザ・スライドショー』
コンプリートボックスというのも持っています。
非常にバカバカしですが、彼らのユーモアが大好きです。

いまでは“ゆるキャラ”という言葉は市民権を得ていますが、
私がゆるキャラと出会ったのは2004年の
「みうらじゅんin東京ドーム 郷土愛(LOVE)2004」でした。
東京ドーム行きました。

いろいろ楽しませてもらいましたが
このコンプリートボックスはそろそろ手放そうかと考えています。

今回は私の所有しているDVDについてご紹介しましたが、
いつか私の好きな映画監督ペドロ・アルモドバル監督の
作品をご紹介できればと思っています。


















Posted by 富元 祥子 at 08:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。