2013年10月18日
お風呂DEデトックス
最近、パソコンでの作業やら調べものが多く、
朝から晩までパソコンとにらめっこの日が続いてました。
ヨガもしない日が続き、
自分の体内になんだか気持ちの悪いものを感じていました。
締め切られた室内のような居心地の悪さです。
そして、突然
そうだ湯船に浸かろう
沖縄に帰ってきてから初のお風呂。
バスタブを洗い、お湯を張って、ドテラのwhisperというアロマオイルを数的
重層も入れたし、キャンドルなんか灯したりちゃったりして...
リラ~ックス
これが効果テキメン
私の中のあまり健康的ではない、何かが水に溶けだしていく感じがありました。
お風呂から上がって、湯船の中の水を感じたとき
「ん~これはかなり淀んでいるぞ」 捨~て~よっと
少しもったない気もしましたが、エナジー的に良くないと判断し捨てました。
その後、また元気を出して仕事を続けました。
水は私たちの身近にあり、エナジーを浄化してくれるので
体のエナジーに滞りを感じたらお風呂に入ってみるのもよいかもしれませんよ。
そして今日、10月に入ってから2度目のお風呂に入りました。
最近、沖縄もめっきり秋らしくなり、冷え性な私は
今週から冬物の靴下を履いて足の冷え対策をおこなっています。
今まではシャワーで済ませていたのですが、
湯船が恋しくなる季節になりました。
おそらく、このブログをご覧になっている皆さんにとって
バスタブに浸かるなんて、それほど特別なことではないと思います。
しかし、オーストラリアの山奥で生活をしていた頃、
湯船が恋しくて恋しくてたまりませんでした。
Hidden Vallyを出たら、湯あたりするまバスタブにで浸かってやる
日本に帰ったら、温泉にいって湯船で泳いじゃうぞ
と思ったものです。
今は、バスタブに浸かりたいと思えばいつでも入れちゃうこの幸せ
車をちょっと走らせば温泉やスパにだって行ける
今日も幸せをかみしめてお風呂に入る私です。
瞑想教室

Posted by 富元 祥子 at 07:34│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。