2013年10月20日

また1つ、魅力的な人との出会い

また1つ、魅力的な人との出会い

今朝、頭蓋仙骨療法というアタマの調整をおこなってきました。

この頭蓋仙骨療法ですが、改善がみられる症状として以下のものがあるようです

頭痛、自律神経失調症、ホルモンバランスの異常(更年期障害も含まれます)、
知的障害、発達障害、肩こり、首の痛み、眩暈、耳鳴り、全身の倦怠感、
姿勢の歪み、手足の痺れ、背中のはり、腰の痛み、足のだるさ などなど

実は、私の体は若干右肩が下がりぎみで、
油断すると首を左に傾けてしまうクセがあるのです。
普段から真っ直ぐになるよう意識はしているのですが...

今回は姿勢の歪みを診てもらいたくて、施術をお願いしました。

施術をおこなってくれたYさんは、普段は豊見城にある
病院で理学療法士として勤務しているそうなのですが、

「西洋医学的な視点だけではなく、
東洋医学的な視点も踏まえ、体の不調を治したい」
という思いから、この治療法をされているそうです。

ウィークデイは理学療法士として病院に勤務し、
仕事が休みの週末を利用して、なんと無料
治療をおこなっているのです。

「日曜くらいは、休みたいと思わないんですか?」とお尋ねすると
「やってる方が楽しいので、苦になりません」とのこと。

研究熱心なのにまったくガツガツした感じがなく、
とても前向きでピュアな印象を受けました。

自分のやりたいことを実現するために行動を起こしている人って
やっぱり魅力的だなぁとしみじみ思いました。

お話しを聞くと、ご結婚されているそうなのですが、
Yさんが週末、家にいないことが多いのだけれど、
「週末診療をするようになってイキイキしてきたね」と
奥様は応援してくれていると、嬉しそうにおっしゃてました。

いいご夫婦だなと、温かい気持ちになりました。

で、肝心の私の歪んだカラダ(笑)なんですが、
右肩下がりよりも反り腰の方に問題があるということがわかりました。

そうなんです。
私はかなり反り腰で、仰向けに寝ると床と背中の間にスッポリと
手首くらいまで入る空間ができ、背中が常に反った状態です。

ヨガをするようになって腰痛は減りましたが、
今でもたまに腰が痛くなることがあります。

この反り腰、何らかの原因で腸腰筋(俗にいうインナーマッスル)が収縮し、
腰が反った状態になっているということでした。

Yさんがお腹をくーっと押すと、肩こりのスジのようなものをお腹に感じるのです。
「えーっ、私のお腹ってこんなに硬いの、それに痛いしベー」っと驚きました。

また右側の骨盤の開きが悪いということも指摘されました。確かに。
実は6~7年前、ウェークボードをしている最中に右足付け根をグキッ
として以来、右側の股関節を動かす際、時たま激しい痛みを覚えるのです。

まずは、この腸腰筋の収縮を和らげてあげること。
それには日頃からお腹を冷やさないことが大事。
仰向けの状態で腹式呼吸にあわせてお腹を掌で押してあげる 
を繰り返し行うと良いそうです。

そして簡単にできる腸腰筋のトレーニング方法も教えてもらいました。

頭蓋仙骨への施術は想像していたものと全くちがってました。
もっと強い力でマッサージされるのかと思ってたのですが、
実際は“頭を両手で優しく抱えられる”といった感じでした。

約2時間の施術でしたが、とても丁寧に施術していただき
リラックスした気持ちで、安心して受けることができました。

今回、私は体の歪みをを診てもらうためにお訪ねしましたが
頭痛や肩こり、目まいといった症状の方が効果は実感しやすい
ということでしたので、そういう症状でお困りの方がいましたら
ぜひ、行かれてみてください。挑め~自由診療、開業への道

私も1ヶ月後、体がどう変化しているのか再チェックしてもらう予定です。

※(特別身体の異常がないのに、無料だからという理由の方は
改善がわからないと思いますので、ご遠慮ください)とのことです。







Posted by 富元 祥子 at 19:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。