体は全部知っている

富元 祥子

2014年10月13日 23:15

昨日の「昨夜(ゆうべ)のカレー、明日のパン」、何度もウルっときたぞー。

見終わっても、またすぐに見たくなる。そんなドラマです。
なんというか、見終えた後の余韻がなんともいえず
またすぐに録画したものを見てしまうんです。

でも、しつこくないんですよね。さっき見たばかりなのに
同じところで笑っちゃうし、同じとこでウルっとしちゃう。
特にドラマのエンディングの回想シーンは、感慨深いものがあります。

ジャッキー・チェンの映画のみたいに、エンディングもまた楽しみです。

うまく言えないんですが、行間を感じるドラマです。
もちろん、交わされる言葉(せりふ)もユーモアがあってほっこりしたり
グッときたりするんだけど、その間を満たしている何かが好きなんだなぁ私は。

肝心の「何か」はハッキリしませんが...

演じる俳優陣も実にイイっー
木皿泉の作りだす日常の住人をきちんと演じていて
俳優って凄いなぁ~って思います。

2度目を見終わって、そろそろ寝ようと布団に入ったのですが、
何だか泣けてきました。歳のせいか最近どうも涙もろくなったような?
はて木皿マジックにかかったのかと思いましたが、
いや、待てよ!これはいつものPMS(生理前症候群)かもと思いながら、
いつの間にか眠ってしまいました。

翌朝、やはり生理になっていました。

私はあることをきっかけにPMSの症状が出るようになりました。

それは私がOLをしていた頃、仕事でもプライベートでも上手くいかない日々が続き、精神的にマイッテしまったことがあり職場から一歩出た途端、涙が溢れてしまうという時期がありました。あの時は職場に向かう車の中でも毎日泣いてました。

そのことがきっかけとなり瞑想と出会うことになったので、今となっては
”あの日々”も私には瞑想を引き合わせてくれた仲人のように感じます。

それ以来、私は生理の前日には妙に涙もろくなるようになりました。
最初は全く気が付かなったのですが、何度か経験するうちに
「もしかして、これがPMSってやつ」
話には聞いていましたが、いざ自分がなると「へぇ~、これがそうなんだぁ」と
妙に感心しました。

なので、私には月に一度、とても泣けてくる日があります。(笑)
カラダってホント面白いですよねー。

吉本ばなな的にいうと『体は全部知っている』ということでしょうか。

男性にはそういうことはないんですかねー。

瞑想教室参加者お待ちしております。

今年も286日経過