私自身、以下の項目を実施し、今も続けています。
≪意志力を鍛える実験1=自分を観察する≫
①あなた自身が改善したいと思っている、具体的な意志力の問題に直面している
場面を想像しましょう。その場合、あなたのやるべきことは何でしょうか?
それを行うのはなぜ難しいのでしょう?できない理由を特定します。
②衝動的な自分は何を望んでいるのでしょうか?もっと賢い自分は何を望んでいる
のでしょうか?衝動的な自分にあだ名をつけてみましょう。
③意志力の問題は、いずれも2つの自己のせめぎ合いから生じます。
一日の終わりに「自分がいつ目標を達成するための選択、
あるいは妨げてしまう選択をしたのか」振り返ってみましょう。そうすることで
いい加減な選択の数が減っていきます。
④瞑想
最後の瞑想については、すでに日課となっていますが、
他の3つは自分を省みるうえで、大きな助けとなっています。
「選択した瞬間」を振り返ることで、
失敗する瞬間(誘惑に負ける)瞬間に気づくことができます。
もちろん、気づきながらも誘惑に負けることはありますが
ここで大切なのは「あ~また誘惑に負けてしまった」と
「自分は意志が弱い」という方向にフォーカスするのではなく
なぜ??チン・パン子の部分を選択したのか...
ということにフォーカスするのです。
今週はまさにこの
▶なぜ「やりたくないこと」をしてしまうのか?にフォーカスしていきます。
例えば、チン・パン子には【ダラダラとTVを見る】という習性があります。
先週の日曜日もやっちまいました。特に見たい番組でもないのにダラダラと見てしまいました。見終わった後は「なんでこんな長い時間テレビを見てしまうのか」とホトホト自分が嫌になるのですが、なぜか考えていくと「次は何か面白いことを言うんじゃないか」、「次のコーナーは次の番組はもっと面白いんじゃないか」という気持ちが、ダラダラとテレビを見続ける要因でした。
その結果、やるべきことを後回しに...
やるべきことを後回しにすることで、ヒトはストレスを受けるそうです。そのストレスは自制心は低下させるそうです。
やるべきことを後回しにする→ストレスがかかる→自制心(意志力)の低下→さらに後回しに...なんかドツボにはまっていきますね。
じつは本『スタンフォードの』の中に、人間には(動物にも)
-快感への「予感」-が行動に大きな影響を与えているとあります。つまり、私たちが当選確率の高くない宝クジを買っちゃうのも、レストランの新メニューを食べてみたいと思うのも、次の動画は面白いかもとyoutubeをクリックし続けるのも、この-快感への「予感」-が働いているというわけです。
これは人間(動物にも)に生まれつき備わっているサバイバル本能のようです。
そこで、チン・パン子になりたくないホモ:サピエンス(考えるヒト)の私は考えました。
テレビは「録画したものだけを見る」という実験を行っているところです。
そうすると、確かにダラダラ見ません。
テレビの前にいるわけですから、
つい録画以外の番組を観てしまいそうになる誘惑を押さえつつ
さぁ、皆さんも
≪意志力を鍛える実2=自分を観察する≫
にトライしてみませんか。
▶なぜ「やりたくないこと」をしてしまうのか?
自分の意志力のチャレンジにおいて、抑制すべき内的な衝動は何なのかを明らかにしましょう
。※私の場合は-快感への「予感」-が妨げになっています。
▶ストレスで意志力(自制心)が落ちるかを試す
1日や1週間のうちでどんなときにストレスを感じ、自己コントロール(意志力)にどんな影響を与えているでしょうか。
欲求を感じたり、かっとなったり、やるべきことを後回しにすることで、どういう影響がありますか。
〔意志力をアップする方法〕
▶呼吸を遅らせて自制心を発揮する。
誘惑や衝動にかられそうな時は呼吸の数を1分間に4回から6回に減らしてみる。
▶グリーンエクササイズで意志力を満タンに
1日5分程度、屋外の自然に触れられることなら何でもかまいません。
※私がOL時代に行っていたのは「ランチを屋外で食べる」でした。非常にリフレッシュになりましたよ。
▶眠りましょう
昼寝をしたり、一晩グッスリ眠るなどして意志力を補強します。
※1日6時間は眠りましょう。
▶体にリラクゼーション反応を
横になって深呼吸をします。10分ほど何もせず、ただ呼吸をすることを楽しんでください。
私は先週の実験ももうしばらく続けてみます。
「朝顔の観察」ならぬ「チン・パン子観察」日記です。
<お知らせ>
9月20日・21日(土・日):瞑想ワークショップin 沖縄
※秋分の日の前の瞑想ワークショップになります。
秋分/春分の日は単に物理的に日中と夜中の長さが同じになるだけでなく、
スピリチュアルな重要性も持っています。崇高なスピリチュアルな世界にアクセスしやすくなる時といわれています。そんな貴重な日の前に行われる瞑想ワークショップです。多くの方の参加をお待ちしております。
併せて
9月19日(金)ガラクタ整理講演会in沖縄
9月13日・14日(土・日)瞑想ワークショップin東京
も参加者募集しています。お待ちしていま~す。
今年も215日経過